1:接触感染対策シートの設置 
   
   •手の触れるドアノブに、すべて貼付してあります。
   •付着したウイルスや細菌等の増殖を抑える効果があります。
   •自然素材の漆喰をコーティングしたものです。
      
 
  2:手指消毒                      
  
   •数カ所で手指消毒を行えます。
   •アルコールもしくは、次亜塩素酸水で除菌できます。
   
   
   
 
   3:受付で検温とマスク着用の確認           
 
   •非接触型の体温計なので安心。
   •来院される方々には、マスクの着用をお願いしています。
   •マスクを持参されていない方には、
     手作りマスク(20円)を提供しています。
   
 
   4:新型コロナウイルス対応の問診票に記入           
 
   •初診の患者様に関しては、専用の問診票にご記入して頂きます。
   •体温が37.3℃以上の患者様につきましては、
      院長や看護師による症状を確認次第診察を行います。
        
    
       
 
   5:次亜塩素酸水による除菌
  
   •床や手摺り、ベッド、椅子等を次亜塩素酸水で除菌しています。
   •次亜塩素酸水専用の加湿器を設置し、空気除菌を行なっています。
   
   •各部屋に加湿器を設置し、診療終了後も除菌を行なっています。
     
     
 
   6:リハビリ室の清掃 
  
   •物理療法の各種器具は、常に除菌を行っています。
   •施術前もしくは後には、ベッドや枕の清掃を行っています。
   •治療に使用している物品についても除菌を徹底しています。
 
 
 
   7:会計時の金銭の受渡し
   
   •金銭の授受は、以前と同じく金銭トレーで行っております。
   •診療後には、金銭トレーの除菌も行っております。
   •クレジットカードの御利用も可能です。
   
			 
			
			
			
			
			
			
							
			
			
				- tag
- みひらRクリニック
- 新型コロナウイルス
- 感染対策
- 整形外科