本日はシンスプリントと診断された症例の脛骨内側の長軸画像を紹介致します。
上が患側で下が健側です。
患側は脛骨の骨皮質上に低エコーを確認でき、低エコーの領域と圧痛所見が一致します。



本日は大腿筋膜張筋の短軸画像、長軸画像から腸脛靭帯へ移行する様子を紹介致します。
まず大腿筋膜張筋に対し、短軸にてプローブ走査し、同定します。
短軸で同定したまま、大腿筋膜張筋に対しプローブを長軸走査します。
その位置でプローブを遠位に走査していくと、腸脛靭帯に移行する様子を観察できます。



本日は上前腸骨棘から起始する縫工筋の起始部の長軸画像を紹介致します。
まず上前腸骨棘よりやや遠位にて短軸でプローブを当てて、縫工筋の短軸を描出します。
縫工筋を同定しつつ、プローブを長軸走査し、ASISから起始縫工筋を描出します。



本日は膝関節裂隙レベルでの縫工筋、薄筋腱の短軸画像及び長軸画像を紹介致します。
内側裂隙のレベルで縫工筋、薄筋腱に対して短軸にてプローブ走査します。
このレベルでは縫工筋は筋腹を確認できますが、薄筋はすでに腱となっています。
次に短軸で縫工筋、薄筋腱を同定したまま、プローブを長軸走査します。
長軸では、縫工筋が腱へと移行する様子を観察できます。



本日は大腿遠位での縫工筋と薄筋の短軸画像を紹介致します。
縫工筋と薄筋に対して短軸にてプローブ走査し、描出します。
その後遠位にプローブ走査すると、縫工筋より早く薄筋が腱に移行するのが観察できます。